小机城
所在
【神奈川県】
横浜市
形式
連郭式
平山城
小田原城
の支城となる中世の城郭。
小机城の支城に
茅ヶ崎城
[戻る]
小田原城の支城であり、茅ヶ崎城を支城として伴う中世城郭
遠景
(初訪問時)
小机城 遠景
[東南側]
ねこやひろば
(初訪問時)
看板「小机城址市民の森」
(場外)
空堀跡
(初訪問時)
看板「小机城想定図」
第三京浜開通前
二の丸広場?
(初訪問時)
看板「小机城址市民の森」
(本丸広場北隅)
本丸広場入口
(初訪問時)
出城側への入口の階段
(第三京浜の下通路超え)
富士仙元、櫓台?
〔出城内から〕
本丸方面
〔出城内から〕
本丸広場への階段
下側
本丸広場向け馬踏
本丸広場入口と冠木門
本丸広場内
本丸外の馬踏から帯曲輪方面
空堀
(本丸-帯曲輪間)
帯曲輪(南寄り)内の矢倉跡
帯曲輪(北寄り)内の祠
井楼跡(せいろうあと)
櫓台[高櫓](天倉台)北側登り口
右側の緑地は畑地化された土塁跡だとか
櫓台[高櫓](天倉台)
上部
空堀
二の丸北側
二の丸広場入口
根古谷広場
[戻る]
WikiPediaでの小机城