小倉城
  • 所在【福岡県】
    北九州市
  • 形式
    輪郭式平城
小倉城  
天守は、本来は層塔型で破風をつけないシンプルな外観
唐造りを維持しつつも入母屋破風を追加するなど異なる外観で復興
[戻る]


下屋敷辺りの石垣
 
城の東側の紫川側、下屋敷辺りの石垣
内側は小倉城庭園として整備
 
着見櫓
 
本丸西側の水掘から着見櫓
右側が本丸で左端に北の丸
着見櫓は外観復元で、中身は糠櫓の名称の漬物屋さん
 
槻門跡
 
槻門(けやきもん)跡
内側が本丸
 
本来の天守の外観
 
本来の天守の外観
観光視点で元々は無かった破風を追加した姿とか
 
復興天守
 
復興天守
本来は存在しなかった入母屋破風付き
唐造りだけでも十分に個性的の筈が残念
 

[戻る]

WikiPediaでの小倉城