津和野城
  • 所在【島根県】
    鹿足郡津和野町
  • 形式
    連郭式山城
津和野城  
山上の要害部と、山麓の居館部から成る城郭
山麓に藩邸や現存の櫓
天候により雲海に浮かぶ天空の城の一つ
[戻る]


遠景・山麓部

津和野城址、遠景
 
津和野城址、遠景
季節と天候により、竹田城の様に雲海に浮かぶ情景も見られるとの事
 
物見櫓
 

御物見櫓
(移築)

 
馬場先櫓
 
馬場先櫓
 
嘉楽園
 
嘉楽園
 

要害部

山上の城址への観光リフト乗場
 
山上の城址への観光リフト乗場
山上の曲輪のイラスト掲示。
 
山上の城址への観光リフト
 
山上の城址へは観光リフト
山城は城めぐりはキツイですが、ここは楽チン。
 
津和野城址案内の看板
 

津和野城址案内の看板

 
出丸を下から見上げる
 

出丸(織部丸)を下から見上げる

 
出丸
 

出丸(織部丸)

 
津和野城址の石碑
 
津和野城址の石碑
徒歩での登口はこの辺りに?
 
本丸側の東門下
 

本丸側の東門下

 
天守台跡
 
天守台跡
本丸(三十間台)西側で、少し低い位置
 
天守台の西側石垣(台所・馬立・海老櫓跡側)
 
天守台の西側石垣を台所・馬立・海老櫓跡より
天守台の奥には本丸(三十間台)
 
本丸(三十間台)の石垣(太鼓丸側)
 

本丸(三十間台)の北側(太鼓丸側)の石垣


 
本丸(三十間台)
 
本丸(三十間台)から南方面
山麓の町が見下ろせます

 
人質櫓跡から三の丸
 

本丸(三十間台)の南端は人質櫓跡
人質櫓跡から見下ろした三の丸

 
本丸(三十間台)・人質櫓跡
 

本丸(三十間台)・人質櫓の石垣
(三の丸側)

 

[戻る]

WikiPediaでの津和野城