![]() |
|
![]() |
![]() |
|
天守だけでなく数多くの櫓・門が現存する城跡で、ユネスコ世界文化遺産。 日本三名城、日本三大平山城、日本三大連立式平山城 | ||||
![]() | ![]() | |
新幹線ホームから天守群正面 遠目にも白過ぎ城の・・・。 | ||
![]() | ![]() | |
内堀に掛かる桜門橋から天守群。 桜門橋は2007年に復元との事。 大手門(1938年再建)と合わせ良い雰囲気かな | ||
![]() | ![]() | |
三の丸から天守群で、際立つ大天守の白さ 手前に上山里丸の塀、チの櫓、リの渡櫓 天守だけでなく櫓や塀のコラボが流石 | ||
![]() | ![]() | |
上山里下段石垣 黒田、羽柴時代のものとの事 | ||
![]() | ![]() | |
菱の門 ここを入ると二ノ丸、いよいよ城内の雰囲気 形式は櫓門 | ||
![]() | ![]() | |
西の丸から天守 お馴染みの角度です | ||
![]() | ![]() | |
百間廊下の内側 天守だけでなく、これだけ長い櫓が残るのが立派 | ||
![]() | ![]() | |
百間廊下から天守 天守と西の丸の百間廊下のコラボ | ||
![]() | ![]() | |
化粧櫓の内側 [千姫(?)の]人形にはビックリ | ||
![]() | ![]() | |
化粧櫓 姫路城では櫓は二重櫓まで・・・。 | ||
![]() | ![]() | |
ろの門西の丸、二の丸の郭を仕切ってる 形式は高麗門。 | ||
![]() | ![]() | |
はの門天守は見えても、通路はクネクネで、まだまだ先 形式は櫓門 | ||
![]() 西の丸の脇には菱の門 > | ![]() | |
| ||
![]() | ![]() | |
| ||
![]() | ![]() | |
| ||
![]() | ![]() | |
| ||
![]() |