掛川城
  • 所在【静岡県】
    掛川市
  • 形式
    平山城
掛川城  
山内一豊により改修され、現在の構成になった事で有名に?
[戻る]

大手門
 

大手門。
天守や本丸などとは離れてポツリと

 
大手門番所
 

大手門番所。
大手門の内側

 
太鼓櫓と天守
 

太鼓櫓と天守
天守は木造で復興
太鼓櫓は現存で、三之丸から移築とか

 
周辺図
 

周辺図

 
ニノ丸・御殿
 

ニノ丸と御殿の入り口。
数少ない現存御殿。
二の丸御殿が現存するのは此処と二条城とか

 
ニノ丸御殿の縁側
 

ニノ丸御殿の縁側
時代劇でも撮れそうな雰囲気でした

 
ニノ丸御殿から天守
 

ニノ丸御殿の庭から天守

 
四足門と天守
 

本丸に通じる四足門と天守
本丸へは二の丸からではなく、三之丸から

 
本丸から天守
 

本丸から天守
本丸は本丸跡の案内図だけで御殿跡は分りませんでした

 
天守丸と天守
 

天守丸と天守
腰櫓台跡から少し登った天守下門跡の辺りから

 

[戻る]

WikiPediaでの掛川城