甲府城
  • 所在【山梨県】
    甲府市
  • 形式
    梯郭式平山城
甲府城  
武田氏滅亡後の整備された城郭
城跡は、鉄道の線路を挟んで歴史公園(北側)と舞鶴公園(南側)とで甲府城跡を形成
[戻る]


歴史公園 山手御門案内図と山手門方面
 
歴史公園 山手御門案内図と山手門方面
山手門の右側(手前)は堀の跡
 
「歴史公園 山手御門」案内図(甲府城図付)
 

「歴史公園 山手御門」と甲府城での位置づけ

 
山手門
 

復元された山手門

 
山手渡櫓門
 

復元された山手渡櫓門

 
稲荷櫓
 
山手渡櫓門を抜けて稲荷櫓を望む
「歴史公園 山手御門」と「舞鶴公園」の間から
 
天守台(北側より)
 
山手渡櫓門を抜けて天守台を北側から望む
「歴史公園 山手御門」と「舞鶴公園」の間から
 
「舞鶴公園」案内図(北側)
 

「舞鶴公園」案内図(北側)

 
「舞鶴公園」案内図(南側)
 

「舞鶴公園」案内図(南側)

 
本丸他石垣(南側から)
 

本丸他石垣(南側から)

 
「舞鶴公園」看板(南側から)
 

「舞鶴公園」看板(南側から)

 
鍛冶曲輪外から
 

鍛冶曲輪外から鍛冶曲輪石垣と堀

 
鍛冶曲輪外から天守曲輪石垣、鉄門と本丸石垣
 

鍛冶曲輪外から天守曲輪石垣、鉄門と本丸石垣

 
鍛冶曲輪門
 

復元された鍛冶曲輪門

 
鉄門(くろがねもん)
 

天守曲輪から本丸石垣と鉄門(くろがねもん)

 
本丸から天守台
 

本丸から天守台

 

[戻る]

WikiPediaでの甲府城