仙台城
  • 所在【宮城県】
    仙台市
  • 形式
    連郭式 平山城
仙台城  
伊達政宗が築城
二代藩主伊達忠宗の代に完成した仙台城は約2万坪。
築城時の登城路整備、完成期の大手門復元を計画中とのこと。
[戻る]


伊達政宗騎馬像
 

伊達政宗騎馬像
以前(2010年2月)の登城時

 
脇櫓
 

脇櫓
地下鉄東西線国際センター駅より

 
大手門跡
 

三の丸脇の五色沼付近から見上げる大手門跡
道の左脇の樹木の陰に脇櫓
道の右側は現存の土塀

 
通行止め
 

大手門内の中門を経由の登城ルート入口
2022年3月の地震で通行止め

 
三の丸横
 

三の丸横

 
三の丸堀
 

三の丸堀

 
造酒屋敷跡
 

造酒屋敷跡
巽門跡付近(門跡の面影無)

 
三の丸(仙台市博物館脇)から本丸
 

三の丸(東丸)内の仙台市博物館脇から本丸
本丸北壁石垣を一部確認

 
清水門跡
 

清水門跡

 
本丸北壁石垣
 

本丸北壁石垣
平成9~16年に修復
おかげで東日本大震災でも大丈夫

 
本丸詰門跡
 

本丸詰門跡
宮城縣護國神社の表参道大鳥居

 
大広間跡と伊達政宗騎馬像(修復中)
 

大広間跡と伊達政宗騎馬像(修復中)
伊達政宗騎馬像は、2022年3月の地震で破損し、修復中

 
伊達政宗騎馬像の修復中の幕
 

伊達政宗騎馬像の修復中の幕

 
本丸から市街地眺望
 

本丸から市街地眺望

 
大広間の模型
 

大広間の模型
<仙台城見聞館>

 
仙台城ジオラマ
 

仙台城ジオラマ
<仙台城見聞館>
 

[戻る]

WikiPediaでの仙台城