弘前城
  • 所在【青森県】
    弘前市
  • 形式
    梯郭式 平山城
弘前城  
堀、石垣、土塁等城郭の全容がほぼ廃城時の原形を留める
櫓の造営の名目で作られた天守。
本丸の内側からと外側からでは、観た目の差異が大。
[戻る]


冬の天守
 

古い写真が一枚出てきたのでデジタル化しました

 
外堀
 
外堀
弘前さくらまつりの花弁で一杯
 
東門
 

東門

 
案内板
 

案内板

 
追手門
 
追手門
内側が三の丸
 
場内案内図
 

場内案内図

 
未申櫓
 

未申櫓

 
南内門
 

南内門

 
辰巳櫓
 

辰巳櫓

 
丑寅櫓
 

丑寅櫓

 
北門
 
北門
内側が西の丸
 
東内門
 
東内門
内側が二の丸
 
最古の染井吉野
 
最古の染井吉野
想像してたより小柄
 
二ノ丸から本丸と天守
 

二ノ丸から本丸と天守

 
下乗橋から天守
 
下乗橋から天守
定番のアングルですね
 
本丸戌亥櫓跡
 

本丸戌亥櫓跡

 
本丸内から天守
 
本丸の内側からの天守
本丸外側からとは異なり、飾りっ気無し
 
天守内階段
 
天守内階段
現存天守ならでは
 
模型@三階
 

本丸模型@天守の三階

 

[戻る]

WikiPediaでの弘前城